久しぶりに自炊してみました(その1)
更新が遅くなり、大変もうしわけございません;;
▼すみません
買った編集ソフトとiMoveと並行しちゃって、時間がかかりました。
買ったばかり編集ソフトは慣れてなくて・・・iMoveも合わせて編集しちゃいました・・・
▼本題に入りますか!
「自炊」とは・・・
漫画本を電子化するということです。つまり
漫画本をpdfファイルに変えて、ipadとかタブレットに入れて、見れるようになることです。もちろんスマホも見れます。
メリットは旅行でも持ち運びが楽!場所が困らない。
デメリットは作業がかなり大変。60冊くらいだと丸1日くらいかかります。
▼重い・・・
▼これは漫画本でございます
大体60冊くらいあります。買いためすぎました。
新品ではなくすべて中古本で購入します。
▼漫画本が好きな人にとって
多すぎると置く場所がない!
本棚を買わないとだめ!とかいろいろ問題発生するだよね・・・
私もそうだった。最高3000冊くらいありました。。。(多すぎ)
▼そこで、解決済
もちろんお勧めではない。個人によるなので、判断お願いします。
先ほど書きましたが、自炊したことで解決しちゃいました。
私はすっきりしたいタイプなので・・・・自炊します!
▼かならずipadじゃなくてもおけさ
他のタブレットも見れるけど、私はipadのほうが好きなので・・・・それだけです(笑)
もともと64GBもっていたが、当時64GBが最高だった。
しかし、もう128GB発売され、即決買うことにした。もちろんwifiモデル。
3000冊をipad入れてありますが、余裕がまだまだあります!
▼用意するものは
カッターマット!
ものさし!(ただし鉄とか固いのほうがオススメする。)
カッター!
▼作業開始
本当に大変な作業でございます。。。。
カバーを外して切ります。
好みによって全部残すかお任せします。私の場合は表紙のみ。
でも気にいった表紙とか残したい表紙とかは残します。
▼カバーカット完了!
文庫本もありまして・・・その本は分厚い
なので、分裂します。1冊のうちに2等分くらいで十分。
普通コミックでも分厚いの場合もありますが、それも分裂します!